いらっしゃいませ ゲストさん カートを見る

健康食品 奥伊勢屋 > > 三重県 奥伊勢産 命の硬水(いのちのこうすい)500ミリリットル×36本

産地直送 国産の貴重な「硬水」 500ミリリットル×36本セット

カラーバリエーション

カラーバリエーションカラーバリエーションカラーバリエーションカラーバリエーションカラーバリエーションカラーバリエーションカラーバリエーションカラーバリエーションカラーバリエーションカラーバリエーション
カラーバリエーション
拡大 Prev Next

【栄養成分表示(100mlあたり)】
 栄養成分表示
エネルギー 0kcal
たんぱく質 0g
脂質 0g
炭水化物 0g
ナトリウム 0.63mg
カルシウム 8.9mg
マグネシウム 0.75mg
カリウム 0.13mg
硬度 250mg/l (中硬水)
Ph Ph7.7(弱アルカリ性)
還元電位 69mv(抗酸化)
※採水時期により変動することがあります。

【送料無料】500ミリリットル×36本(1本当たり166円)三重県 奥伊勢産 命の硬水(いのちのこうすい)500ミリリットル×36本

商品番号 WTIKN-211cb

販売価格5,979円(税込)

会員の方はさらに[ 55ポイント ]進呈

[ 送料込 ]

数量
商品についてのお問い合わせ
レビューを書く
名称 ミネラルウォーター(非加熱処理)
原材料名 水(鉱泉水)
内容量 500ml
商品区分 健康食品
生産国 日本
【採水地】 三重県松阪市飯高町森
販売者 株式会社ピー・ビー・アイ
東京都世田谷区用賀4−10−1世田谷ビジネススクエア21階
メーカー 有限会社明日香
三重県松阪市飯高町森2271
賞味期限 パッケージに記載
保存方法 高温、直射日光を避けて保存してください。
開封後は冷蔵庫に保存しお早めにお飲みください。
広告文責 株式会社ピー・ビー・アイ 598256668
「カルシウム水 命の硬水」は、奥伊勢(三重県松阪市飯高町)大台山系台高山脈香肌峡にある鍾乳洞窟から採水された天然水です。 3億5000年前の石灰質の地層を長い時間をかけて通るため、 天然カルシウム等、豊富なミネラルが含まれた硬水となっています。 近年、食のグローバル化により日本においても高カロリー、高コレステロールの食事が多くなってきました。 これにより動脈硬化が進みやすくなり、ミネラル不足が起きる可能性があります。 命の硬水はカルシウムやマグネシウムのほかさまざまなミネラルがバランスよく溶け込んでおり、 ミネラル不足の解消が期待できます。
―奥伊勢の鍾乳洞窟から湧き出る天然水―
古都と伊勢とを結ぶ里
日本の聖地として知られる伊勢神宮から山間部へ90分。 そこは、香肌峡と呼ばれる、渓谷地帯に豊かな自然をのこす“奥伊勢”。

古くは和歌山街道、参宮や巡礼の道として栄えたという香肌峡は現在も大阪、奈良と松阪、伊勢を結ぶ観光道として、全国屈指の神秘的な景観を有する山々や渓谷の秘境巡りが魅力の地となっています。
櫛田川が織りなす自然の芸術

伊勢神宮に入る前、最後の禊の儀を行ったと言われる櫛田川。 平成28年には最も水質が良好な18河川に選ばれました。

美しいエメラルドグリーンの水の流れと岩肌が織りなす自然の芸術は、圧倒的な迫力で独特の景観を呈しています。

貴重な国産硬水

櫛田川の上流に位置する香肌峡の鍾乳洞窟で「カルシウム水 命の硬水」は採水されています。 日本の地層はミネラルの少ない火成岩が中心で、また険しい山脈が多く川の傾斜も急こう配で、源流から海までの距離が短いため、雨水が地面に浸透する間にあまりミネラルを吸収することなく川や海に流れ出ていきます。

従って日本で採水される水はほとんどが軟水ですが、「カルシウム水 命の硬水」は3億5000年前の石灰質の地層を長い時間をかけて通るため、天然カルシウム等の豊富なミネラルが含まれた硬水となっています。
口コミで広がった水の効果

この鍾乳洞窟の隣には水くみ場があり、休日には多くの人が水を汲みに各地から訪れます。 糖尿病や高血圧の病気や便秘などの症状が改善したという声が口コミで広がり、「日本版 奇跡の水」として多くの人が愛飲しています。
―黄金比率のミネラル含有量―
私たちの身体の5%はミネラル

ミネラルとは5大栄養素のひとつ。「ミネラル」と一括りにしていますが、カルシウムやマグネシウムなどミネラルには約40種類もの成分があります。 私たちの身体の5%がミネラルで構成されており、ミネラルは骨や歯、血液などの身体の構成成分になるほか、生体機能を調整する働きをしています。

ミネラルは体内で作ることができないため、私たちは日々の生活の中で意識的にミネラルを摂取する必要があるのです。
多くの日本人がカルシウム不足

ミネラルの一つであるカルシウムは骨や歯を形成するだけでなく血液や筋肉、神経にも存在し、筋肉の収縮や精神を安定させる働きも担っているため、不足すると様々な病気の原因となってしまいます。

例えば骨粗鬆症は国内において高齢女性を中心に年々増加しておりその患者数は1100万人に上ると言われています。
―老化や病気を防ぐ「抗酸化」―
カラダは錆びていく

リンゴを切って放置すると茶色くなるのと同じように私たちの身体は加齢とともに錆びていく(=酸化する)のです。この酸化はシミやシワなどの老化現象だけでなく、ガンや糖尿病、動脈硬化、脳梗塞などの生活習慣病となって身体に表れます。酸化により引き起こされる病気は全体の約90%とも言われています。
酸化の原因である活性酸素

この「酸化」は活性酸素により引き起こされます。活性酸素は身体に酸素を取り込むことで生まれるため、生きている限りは発生するものですがストレスや大気汚染、タバコやアルコールなどによって過剰に増えてしまいます。
還元力

還元力とは酸化したものをもとに戻す力です。そのものが酸化しやすいのか還元しやすいのかを調べる指標である酸化還元電位は、数値が高い程活性酸素が発生しやすく、数値が低い程還元力が高いことを表します。

「カルシウム水 命の硬水」は酸化還元電位が-69mV。酸化したものを元に戻してくれる抗酸化力の強い水です。
―カラダに浸透しやすい弱アルカリ性―
人間の体液や血液はpH7.4前後の弱アルカリ性に保たれています。しかし老廃物の排出が悪くなり、酸性に傾くと疲れやすくなったり様々な病気にかかりやすく治りにくくなります。「カルシウム水 命の硬水」はpH7.7の弱アルカリ性。 身体と同じ弱アルカリ性なので身体になじみやすく浸透します。
―硬水とは思えない飲みやすさ―
日本で採水される水は殺菌処理をすることが義務付けられていますが、加熱による殺菌をしてしまうと、水の組成が変わり活性が失われてしまいます。また水のおいしさの決め手となる酸素も炭酸ガスも失われてしまい、加熱殺菌によってせっかくの生きた水が死んでしまうのです。「カルシウム水 命の硬水」は加熱殺菌を行わず上記の方法でボトリングを行っています。
―「カルシウム水 命の硬水」で身体の中から健康に―
1日1.5ℓの水分補給を

個人差はありますが、体内の水分は尿の排泄、皮膚や呼吸から1日あたり約2300㎖失われています。私たちは排出された分と同量の水分を補給しなければなりません。

食べ物や呼吸、代謝によって摂取する水分を除くと、飲み水から摂取すべき水分は1日あたり1.5ℓ前後が目安です。
私たちの身体の約60%は水です。身体の中には2ℓのペットボトル約15本分の水が貯えられているのです。しかし加齢やストレス、紫外線、睡眠不足などにより身体の水分保持力は低下していってしまいます。
水の排出量と摂取量のバランスが保たれることによって人間の身体は正常に機能しているため、バランスが崩れると身体に様々な症状が表れます。動脈効果から起こる心筋梗塞や脳卒中、糖尿病などの生活習慣病にかかりやすくなり、最悪の場合命に関わる病気を招くこともあるのです。
―健康は日々飲む水から―
水は絶えず体内をかけ巡り、身体が正常に機能するように働いてくれています。

そう考えると体内に取り入れる水の質も当然重要ではないでしょうか。